コラム」カテゴリーアーカイブ

【単千】安田記念こそ好きな馬を買え【安田記念2023】【予想】

スーパーセントウです!

 

ダービーが一大イベント過ぎて、

春競馬はまだ続くのになんだか落ち着いちゃいますね。

安田記念と宝塚記念はこの点がネックよなー。

それでは安田記念いってみましょう!

 

安田記念2023の予想

安田記念は予想もへったくれもありません。

ただの感覚論になります。

安田記念は馬柱予想に向いていません。

無理です。

来年こそは単純に好きな馬を買います(決意)

初のポリシー放棄です。

これは2年前の回顧です。

馬柱で予想するのは・・・。

無理でした・・・。

 

いつもよりもさらに参考にならないことを書いていきます。

ここで読むのをやめるのも1つの手です。

 

過去10年の勝ち馬

ソングライン

ダノンキングリー

グランアレグリア

インディチャンプ

モズアスコット

サトノアラジン

ロゴタイプ

モーリス

ジャスタウェイ

ロードカナロア

10年区切りということでoutストロングリターンinソングラインです。

馬柱で予想しないって言っているので、

過去10年の勝ち馬とか意味がありません。

 

条件なし:今年私が好きな馬

ということで安田記念は私が好きな馬を買うレースとなります。

好きなとは言いつつ、ちょっとした理由をつけて馬をあげておきます。

ヴィクトリアマイルが記憶に新しいこともあり、

牝馬勢が人気するのかな?ってメンバー構成です。

 

確実に前目でレースを進めるソダシ。

大阪杯を逃げて勝ったジャックドール。

東京新聞杯の逃げが素晴らしかったウインカーネリアン。

この3頭がやりあう様子が想像できないので、

ペースはある程度落ち着きそう。

 

となるとこの3頭を目標に突っ込んでくる馬を選びたいと思いました。

 

1頭目:シュネルマイスター

昨年も好きな馬としてあげましたシュネルマイスター。

この馬は今でも力量が上位クラスです。

マイラーズCの差し切りは好調を感じます。

3着、2着と来ている安田記念で悲願の優勝を期待したいです。

 

2頭目:ガイアフォース

そのマイラーズCでシュネルマイスターと競り合った芦毛のエース。

昨年秋は中長距離で頑張ってましたがマイルでいいところがありました。

左回りがとても久しぶりで情報がないのがまたいいですね。

人気し過ぎない大物と信じて買い目に入れたいです。

 

3頭目:ナミュール

牝馬で買いたいのはソダシでもソングラインでもなく、

メイケイエールでもなく、ナミュールです。

ウインカーネリアンを指し切れなかった東京新聞杯の脚がとてもいいです。

ヴィクトリアマイルの凡走は、なにかわからないものが噛み合わなかった結果と思います。

追い込んできてないわけじゃないのが気に入ってます。

 

この3頭を単勝で買います。

ダービーは好きな馬を買え!っていっぱいtwitterで見ましたけど、

安田記念こそ好きな馬を買ってください!

【単千】きちんとフラグ回収になるのが悔しい【東京優駿2023】【回顧】

スーパーセントウです!

 

相変わらず自分の時間は取れない日々ですが、

下の子の体調不良でイベントが続いていた毎週末に小休止。

小休止とか言いつつ、上の子とサッカーしてヘトヘトです。

 

土曜日東京6Rの回顧

私のドラ1レヴォルタードが1勝クラス突破を目指して出陣です。

この馬も前走重賞で同じですが、他の馬もだいぶ手練れといった感じ。

このメンツで勝てるのであれば秋に向けて試金石になるなと思ってました。

が、そうはうまくいきませんね。

前の馬を捉え切れず3着。

しかも結構な荒れ具合。

地味に京都新聞杯がハイレベルだったのかな?と思うような結果でした。

 

レヴォルタードはおそらく菊を目指すキャラクターじゃない気がするので、

中距離路線で1歩ずつ進展していってほしいです!

 

東京優駿2023の回顧

事前予想で残したのは3頭。

ソールオリエンス

トップナイフ

ファントムシーフ

残りすぎた結果苦心の3頭です。

 

単千の馬券はさくっと資金配分が決まりました。

ソールオリエンス 200円

ファントムシーフ 500円

トップナイフ 300円

私の見立てでは皐月賞はそこまで力の差がないという判断です。

つまりファントムシーフがやり返すだろうと思ってました。

 

これとは別にフリームファクシの晴れ舞台。

もちろん馬券を買って応援します。

買い目は細かいので改めて書きません。

3連複21点です。

 

そしてレースは家でフジテレビで鑑賞です。

いろいろありすぎて回顧するのが難しいですね。

 

ドゥラエレーデに関しては、空馬としてそこまで他馬を邪魔してなさそうで

偉いなって印象です。

逃げたパクスオトマニカは非常にあっぱれな逃げ方でした。

スキルヴィングについてはさすがに悲しいですね。

よくがんばってゴールまで走ったね。

 

それ以外はあっという間の2分半。

皐月と同じく早めに抜け出したタスティエーラが押し切りました

結果4着だったけどベラジオオペラのイン強襲もよかったなー。

 

タスティエーラは強い善戦マンって感じの強さがありますね。

ついに乗り替わり騎手の馬の勝利です。

 

馬券はもちろん大惨敗。

タスティエーラは・・・

なぜなら皐月賞の上り3F上位が団子だからです。

タイム的に3番目ですが、2番目が3頭いることで5位のタスティエーラは、

一応残しておいて、最後に割引の可能性を残しておきます。

これに尽きます。

皐月賞の上り3ハロン団子が原因で割引しました。

こういうのがきちんとフラグ回収になるのが悔しいです。

 

つまり馬券は外れたんですけど、条件の非該当は一つもないんですよ。

来年も継続です。

来年も絞り切れなかったときが怖い。

 

これで春のクラシックは終了です。

毎年ある程度この時期には菊で買いたい馬っているんですけど、

今年はむずかしい。

なんの信ぴょう性もない私の感覚では、菊も別の馬が勝ちそうな気がしてならないです。

【SSLife】JRA-VANのYoutubeにてPOGカタログが出てます【POG】

スーパーセントウです!

 

POGの選択で一番盛り上がる時期が今です。

いろんな情報が拾えるようになりました。

今回はJRA-VANのYoutubeにカタログが出てたのでご紹介です。

 

JRA-VANのYoutubeにてPOGカタログが出てます

実際に走っている映像集になります。

写真とはまた違った側面が見えるので、参考にするにはもってこいの情報だと思います。

Part1とPart2に分かれており、

それぞれかなりの長編動画です。

 

それではそれぞれの動画を埋め込んだ後、

UMATOMEのPOGドラフトで登場した馬たちが出てくるか所を紹介します。

 

Part1

Part1は以下の牧場での映像です。

  • ノーザンファーム早来
  • 社台ファーム
  • 追分ファーム リリーバレー
  • 千代田牧場
  • ノルマンディーファーム

 

 

UMATOMEのPOG選択馬の登場シーンは以下です。

00:56 シュヴェルトリリエ(母リスグラシュー)

08:01 ガルサブランカ(母シャトーブランシュ)

09:05 サフィラ(母サロミナ)

12:32 ビダーヤ(母サマーハ)

23:02 コルレオニス(母ヒストリックスター)

23:50 シトラール(母ジンジャーパンチ)

27:57 シャイニングソード(母スタセリタ)

37:01 スターリングアップ(母ソウルスターリング)

33:17 フォティーゾ(母スキア)

 

Part2

Part2は以下の牧場での映像です。

  • ノーザンファーム空港
  • ダーレージャパン キャッスルファーム
  • 下河辺牧場
  • 大山ヒルズ

 

 

UMATOMEのPOG選択馬の登場シーンは以下です。

01:50 アルセナール(母サンブルエミューズ)

03:29 コンドライト(母アエロリット)

04:02 ドゥマイシング(母フォースタークルック)

23:44 ラケダイモーン(母ラルケット)

40:12 サトノフォルテ(母シュンドルボン)