単勝1000円」カテゴリーアーカイブ

【単千】予想の意味はあまりない【ジャパンカップ2023】【回顧】

スーパーセントウです!

 

寒い土日でした。

いよいよ冬ですね。

あとファイヤーエムブレムにはまりました。

沼的なゲームですね・・・。

 

日曜日東京4Rの回顧

POGのモスクロッサーの2戦目です。

デビュー時に案外だったので今回は静観することに。

レースはサンデーレーシングの馬が3頭いて、

どれだっけ的な状況になりました。

3頭とも後方待機でしたしね。

 

モスクロッサーは最後にじわじわ伸びて3着。

なかなか良かったんじゃないでしょうか?

1着はサンデーRのマーシャルポイント。

レベルの高い未勝利戦であることを祈ります。

そうであれば次勝てるんじゃないの?ってできだったと思います。

 

日曜日東京5Rの回顧

このレースはロードの出資馬ペレストリーナのデビュー戦でした。

デビューなので別記事にさせていただきます。

 

ベゴニア賞2023の回顧

タンタカさんのPOGガルサブランカの2戦目です。

ガルサブランカはイクイノックスの妹です。

巨大すぎる兄貴と同日にルメールさんで出るということで、

そりゃ人気になりますよね!

 

かなりいい脚してましたが、前の馬をとらえきれず2着。

果たしてこのレースはジャパンカップの騎乗に影響を及ぼしたのでしょうか?

 

ジャパンカップ2023の回顧

事前予想で残したのは3頭。

イクイノックス

リバティアイランド

ディープボンド

です。

 

仕込むタイミングの日曜朝には1.5倍だったイクイノックスの単勝。

絶対もっと下がると思ったので、

トリガミ確定馬券にすることに決めました。

自動的にリバティアイランドが軸となります。

イクイノックス 100円

リバティアイランド 800円

ディープボンド 100円

 

レースライブにてリアルタイムで見ることが出来ました。

1番いいスタート切ったのはタイトルホルダーに見えましたが、

出足の鋭さはパンサラッサが上ですね。

ぐんぐん飛ばします。

離れて2番手タイトルホルダー

さらに距離を置いてイクイノックス。

そしてそれを見るようにリバティアイランドという隊列でした。

 

パンサラッサの見事な大逃げを誰も追うことなく直線へ。

さくっと先頭に立つとそのまま危なげなく押し切るイクイノックス

つえーーーーーー。

リバティアイランドも力を見せての2着。

さらにスターズオンアース、ドウデュース、タイトルホルダーと

続く順位が綺麗すぎます。

 

ちょっと余談ですがスターズオンアース有馬記念来てくれないかな?

絶対に買いたい存在です。

 

さて払い戻し130円で当たりです。

こういうレースは予想の意味はありません。

条件は来年もそのままで望みます。

 

トリガミ確定馬券が安すぎて久々に高知ファイナルをしない夜になりました。

【単千】精神修行のような馬券になるな【ジャパンカップ2023】【予想】

スーパーセントウです!

 

連敗しなかったって奇跡だなー。

しかもそれなりに配当があったのも奇跡だなー。

と全くナミュールを当てたことに実感の湧かない日々です。

 

ジャパンカップ2023の予想

今年のジャパンカップはすごいレースです。

世界最強馬イクイノックスvs3冠牝馬リバティアイランドです。

どうしてもオルフェーヴルvsジェンティルドンナがよぎってしまいます。

タイトルホルダーとスターズオンアースが脇役なんてなんて豪華なんでしょう。

 

ということでこのレースで儲けることは困難です。

目撃できただけで価値があるのです。

なんだか言い訳してるみたいですね(笑)

 

昨年はヴェラアズールが勝ちました。

当てることはできませんでした。

勝ったヴェラアズールは条件③が非該当です。

そりゃそうです。このレースで初めてG1走った馬なんですから。。。

この点は来年再考です。

ということで条件②の結果の後新しいのを生み出します。

久々の生みの苦しみきたーーーー!

 

過去10年の勝ち馬

ヴェラアズール

コントレイル

アーモンドアイ

スワーヴリチャード

アーモンドアイ

シュヴァルグラン

キタサンブラック

ショウナンパンドラ

エピファネイア

ジェンティルドンナ

10年区切りということでoutジェンティルドンナ(最初の年)inヴェラアズールです。

またジェンティルドンナの話に戻ります。

あのレースは10年前なんですねー。

鮮明にレース映像が記憶に残っているって相当なレースです。

 

条件①:天皇賞・秋組か、その他レースの1番人気

過去の非該当:ヴェラアズール

前走で1人気という馬は実績がすでにある馬です。

そしてこの条件を改めて調べてて気づきました。

ヴェラアズールはこれも非該当じゃん!って。

むむむ。どうしよう。

と思いましたが、ここで方針変えると変なフラグが立っちゃうので、

このまま進めてみようと思います。

相変わらずかなりばっさりいけます。

8頭残りです。

 

条件②:前走は天皇賞or京都大賞典or秋華賞

過去の非該当:なし

この条件だけはヴェラアズールも該当です。

こっちを条件①にするべきですかね。

そしてこの条件でタイトルホルダーとスターズオンアースが非該当になります。

私情で予想してたら絶対この2頭は買うのになぁー。

5頭残りです。

 

条件③-1:G1ホースの場合その年のG1で馬券になっている

過去の非該当:エピファネイア

条件③は2段階にすることにしました。

③-1は昨年の条件③のままです。

過去10年の勝ち馬でジャパンカップが初G1制覇の馬は、

ヴェラアズールとシュヴァルグランです。

とはいえシュヴァルグランはその年の天皇賞春で2着しています。

 

また非該当のエピファネイアはその年の大阪杯で3着しています。

当時はG2なんですけど大目に見ています。

この③-1で残るのはイクイノックスとリバティアイランドです。

 

条件③-2:G1未勝利馬の場合は前走京都大賞典で人気して馬券になっている

過去の非該当:なし

ヴェラアズールは京都大賞典2番人気1着

シュヴァルグランは1番人気3着です。

ということでG1未勝利馬はこの路線に注意と見ます。

これで残る馬が1頭います。

ディープボンドです。

 

条件③をまとめると残る3頭は以下です。

イクイノックス

リバティアイランド

ディープボンド

 

2強に関しては完全無欠の馬柱に消去法が通用するわけありません。

両方のこっちゃうのはしょうがないです。

この2頭どちらか、もしくはどちらもトリガミ確定馬券になります。

イクイノックスが例えば1.3倍だとすると800円割り振っても1040円・・・。

精神修行のような馬券だな(笑)

 

とりあえずディープボンドに100円は決定で、

2強のどちらを800円にするかはもうちょっと悩みます!

【単千】超スーパーウルトラ【マイルCS2023】【回顧】

スーパーセントウです!

 

久々にしゃぶしゃぶの食べ放題に行きました。

あわただしすぎてとにかくおなか一杯になりました。

なにを食べたかはあんまり覚えてません(笑)

一番食ったのは小籠包だな。きっと。

 

東京スポーツ杯2歳ステークス2023の回顧

シュトラウスは我が子がPOG本の写真から選んで応援している馬。

サウジアラビアロイヤルカップでは伸びきれませんでしたが、

ここは本命でしょう!って思ってたら1番人気じゃなかったですね。

 

そしてレース内容は完勝でした!

やっぱり強い!

 

シュトラウスは3月あたりに調教で猛烈な時計を出して話題になった馬。

能力がある馬はやっぱり重賞級ではあるんですね。

次はホープフルSでしょう!G1も取っちゃったら独り舞台感が出てきます。

 

日曜日京都1Rの回顧

我がPOGのドルフィンスクエアが出走です。

なによりムーア騎手が乗るってことがうれしい状況でした。

人気はそこそこ。

スタートもまずまず。

位置取りもいつも通りで、

やっぱり最後の脚がない結果。

 

今回は距離短縮での一戦でした。

短い距離でもついていけたってのは好材料と見ていいんですかねー?

次はどうするんだろう。

 

日曜日福島2Rの回顧

タンタカさんの出資馬ミラクルキャッツが超久々の出走です。

昨年勝ってから1年経ちました。

まさか3戦しかできないとは驚きです。

馬の体調って難しいですね。

 

今回は新進気鋭の佐々木騎手を背に普通に回ってきました。

久々の一戦なのでこんなもんでしょう!

また放牧だとは思いますが、次は早いうちに走ってほしいですね。

 

マイルチャンピオンシップ2023の回顧

事前予想で残したのは2頭。

シュネルマイスター

ナミュール

です。

 

あんまり考えることなく週末になりました。

当日オッズを見るとシュネルマイスター2倍代。

もうちょっとばらけるかなとも思ってましたが、

シュネルは外せない!って馬券師たちの心の声が聞こえてくるようなオッズです。

 

ナミュールはムーア騎手から藤岡康太騎手へ乗り替わり。

そこからオッズが下がる下がる!(笑)

 

資金配分は

シュネルマイスター 800円

ナミュール 200円

としました。

 

レースの時間は電車に乗ってたのでレースライブで観戦。

レースライブがすっかり生活に溶け込んでいます。

 

スタートして後方2頭になったシュネルとナミュール。

わぁ落ち着いてるなーとむりやりポジティブに捉えて、

道中を見守りました。

 

直線でシュネルマイスターの伸び脚微妙

と思った外から飛んできたのはナミュール!!!

うお!届く!届く!届いたー!!!

 

藤岡康太騎手超スーパーウルトラファインプレイです。(小並感)

ナミュールついにG1馬になりましたね。

阪神JFのころは圧倒的に主役だったですからねー。

めでたい限りです。

 

さて、昨年のハズレ条件を削っただけで当たってしまいました。

今年はラッキーだった気がします。

来年絞り切れなかったらどうしようと思いますが、

来年の私!

頑張ってくれたまえ!

今はただ喜んでおくとするよ!