【SSLife】有馬記念ファン投票2023で一言

SSLife

スーパーセントウです!

 

忙しい中でも有馬記念のファン投票はちゃんとやりました。

JRAカレンダー欲しいですしねー。

 

有馬記念2023のファン投票で一言

選んだ10頭はコレです。

 

背景はイクイノックスです。

結局1年間王者だったなーという印象です。

 

1頭ずつ選んだ理由を書いていこうと思います。

 

イクイノックス

ファン投票でイクイノックスと記載できるのはこの機会が最後です。

どんなに尖っていても、入れないわけにはいきません。

最強のイメージを欲しいままに引退が決定しました。

有馬記念にはいません。

長年競馬を見ていてただただ「強い!」って印象が先行する馬って稀有です。

昨年の有馬記念で生で見られたことはいい経験だったなと思います。

種牡馬としてどんな成績を残すのか興味深いです。

ファン投票結果は絶対に1位でしょう。

 

リバティアイランド

この子も今年入れないわけにはいかない3冠牝馬です。

3冠レースは無敵状態でした。

最後にイクイノックスと戦えたことも良かったと思います。

残された彼女は来年女王として君臨することになります。

どんなローテを組むのかなー。

とりあえずドバイは行くよねー?

また2023年始まったジョッキーカメラは、

1発目に川田騎手の「お嬢さん♪」って発言で成功につながったと思います。

 

フリームファクシ

私のPOGで一番活躍したのはフリームファクシくんです。

きさらぎ賞で重賞制覇してくれましたし、

皐月賞とダービーに出てくれたし、十分満足です。

チャレンジCは8着でしたが、

勝ってたら有馬記念出走にワンチャンあったってことですかね?

有馬の舞台はあってるのではと密かに思ってただけに残念ですね。

 

ジャスティンパレス

天皇賞・春 1着

宝塚記念 3着

天皇賞・秋 2着

この成績で今年脇役なんて・・・。

主役勢が主役過ぎでしたね。

有馬記念で単千ではなく、買いたい馬が2頭いて、

そのうちの1頭です!

きっと激走してくれると信じています!

この馬は強いんです!!

 

スターズオンアース

歴史に残るジャパンカップは、イクイノックス、リバティアイランドに

続いて3着でした。

これが強い証です。

有馬記念でぜひ買いたい馬の2頭目はこの子です。

ジャパンカップはそもそも休み明け1発目ですからね。

有馬記念こそベストタイミングなんじゃないかと思っております。

 

タイトルホルダー

2022年の主役タイトルホルダーはまだまだ頑張っています。

天皇賞・春で競走中止した時はみんながドキッとしましたが、

無事に秋走ってくれています。

それだけで十分です!

有馬記念はパンサラッサがいないので、

ペースは彼が握るんですかね?

 

ゼッフィーロ

重賞勝ったことのない馬が、

アルゼンチン共和国杯で1番人気になり、

そして勝ちました。

これは強い馬だー!って思いました。

残念ながら有馬記念ではなく香港ですが、

初G1出走頑張ってほしいですね!

 

ドゥレッツァ

有馬記念はその年の菊花賞馬に注目せざるを得ません。

2023年は牡馬クラシック3つ全部違う馬が勝った年です。

となると菊花賞馬だなと考えていたので休みに入ってあらま!って感じです。

来年の天皇賞・春あたりで真価が問われることになるので、

そこまでのローテも楽しみですね!

 

ディープボンド

ディープボンドは本当に頑張り屋さんです。

なんだかんだ今年もG1で馬券になってますし、

本人の強さは継続で、どんどん出てくる後輩と戦っているおじさんになりました。

後輩たちにコントレイルのすごさを伝える伝道師とも思います。

どこかでG1勝つ奇跡起きないかなー?

 

パクスオトマニカ

日本におけるヴィクトワールピサ産駒は今年の2歳世代が最後。

そんなに多くない日本生まれの中でクラシック出走まで持ってきたことに

感謝したく、ファン投票にねじ込みました!

ダービーと菊花賞出れただけでピサの血がまだまだやれるんだぞってところを見せてくれました。

4歳になってもじわじわ成長してくれることを願って、

しばらく追いかけたい存在です!

【単千】見せ場はあるでしょう【阪神ジュベナイルフィリーズ2023】【予想】

スーパーセントウです!

 

4頭買って見せ場なし。

これが単勝多点買いしている人にとって一番の苦痛な気がします。

惜しい!悔しい!って感情以下です。

ここから2週は馬柱予想の天敵2歳戦です。

 

阪神ジュベナイルフィリーズ2023の予想

昨年の阪神JFは単勝予想はさておき、

UMATOMEのPOGでワンツー決める素晴らしいレースでした。

快勝したのはリバティアイランドです。

その後1年で3冠牝馬に輝きました。

 

単勝買いはさておきと書いたように、

リバティアイランドを残せませんでした。

アルテミスSで2着したからです。

 

4頭も買ったのに最後まで見せ場すらありませんでした。

 

さて勝ったのはリバティアイランド!

東京の勝ち鞍がありません。

条件②で恐れていた大外れ。

この点は来年使えません!

冒頭の話に戻ります。

4頭買いで見せ場なし!

先週のチャンピオンズCもですし、昨年の阪神JFもなのです。

負のオーラを感じますね。

 

今年の阪神JFは我がPOGサフィラが出走します。

かなり人気すると思っています。

この予想をする中ではひいき目なしに進めていこうとは思います。

 

過去10年の勝ち馬

リバティアイランド

サークルオブライフ

ソダシ

レシステンシア

ダノンファンタジー

ラッキーライラック

ソウルスターリング

メジャーエンブレム

ショウナンアデラ

レッドリヴェール

10年区切りでoutローヴティサージュ、inリバティアイランドです。

2歳牝馬女王は華やかなメンツですねー。

昔は阪神JFの日は中山競馬場にいるときが多かったので、

思い入れのある馬がたくさんいます!

 

条件①:前走重賞連対or条件戦勝利

過去の非該当:なし

昨年の条件①はそのまま使います。

新馬戦組を削るということです。

12年前にジョワドヴィーヴルって馬がいたことはもちろん知ってます。

知っての判断なんです。(苦肉)

13頭になりました。

 

近年は斤量を生かしてか牝馬が牡馬混合重賞を勝つんですよねー。

こうやって改めて絞ってみると実感します。

 

条件②:前走9頭以上出走のレース

過去の非該当:なし

こちらは昨年の条件③です。

少し役に立っていたので使ってみます。

少頭数のレースの経験じゃダメなのよーって話です。

ちなみに過去の10年で前走が9頭だったのは、

ダノンファンタジーとソウルスターリングです。

これで8頭になりました。

 

条件③:前走馬体重が460kg以上の馬

過去の非該当:レッドリヴェール

非該当なし条件は作ることが出来ませんでした。

レッドリヴェールは426kgであり条件ぎりぎりの460kgだった馬はダノンファンタジーです。

こう考えると条件②も相まってダノンファンタジーってぎりぎりの線なんだな。

レッドリヴェールは条件範囲では一番古いのでしょうがないという判断です。

これで3頭になりました。

人気馬がほとんどこの条件で消えたので、

戦犯扱いされるのもこの条件でしょう。

残った3頭は

アスコリピチェーノ

コスモディナー

ステレンボッシュ

です。

 

アスコリピチェーノ中心ですけど、3頭買いできる状態だと予想します。

残念ながらサフィラは残りませんでした。

対してコスモディナーはエーリアルデビュー時の勝ち馬です。

ちょっと注目してます。

ステレンボッシュはルメールさんゲットが気になりますね。

 

見せ場なしになんてならない3頭が選べたと思います!

【単千】これでデータが出揃った【チャンピオンズC2023】【回顧】

スーパーセントウです!

 

ファイヤーエムブレムをなんとかクリアしました。

最後は育てたドーガを犠牲にしてしまいました。

かなしいゲームだ・・・。

先週は平日事件続きで大変でしたが、土日になっても尾を引いて大変でした。

 

土曜日中山3Rの回顧

出資馬エーリアルが2戦目に挑戦です。

残念ながら現地に会いに行くことはかなわず、

なんならリアルタイムで応援することもできませんでした。

馬券はネット購入で単複を。

応援馬券にならないのが悲しいですね。

 

さて北村宏騎手を背に2戦連続ピンクの帽子の枠からスタートです。

スタートした後、内に進路をとるところからうまくいってない感じで中段へ。

そのまま外側を回りながら道中を追走してました。

最後は垂れてはないものの脚色そんなよくなく10着。

う~ん。

調教の状況はそれなりにいい感じと思っていただけに二桁着順は残念です。

まだ時間がかかりそうですねー。

 

日曜日中山1Rの回顧

ヨンカルさんのPOGカラフルメロディーの4戦目。

エーリアルの調教パートナーをしていたこともあり、

3戦連続2着という成績もあって応援してました。

 

スコーピオンとのマッチレースを制して勝ちました!

西田調教師おめでとうございます!

エーリアルも引き続きよろしくお願いします。

 

チャンピオンズカップ2023の回顧

事前予想で残したのは4頭。

セラフィックコール 400円

テーオーケインズ 100円

ノットゥルノ 100円

メイショウハリオ 400円

 

資金配分も事前予想で書いたとおりに購入しました。

個人的に注目はメイショウハリオだったので、

レースはハリオ中心に観戦しました。

 

スタート直後から手が動いて、

最後まで動きっぱなしで5着!

掲示板に入ったことが驚きの手ごたえです。

負けて強しな気はします。

 

レースはご存じの通りレモンポップが快勝!

競りかける馬が誰もいない単独疾走劇でした。

 

レモンポップは前走地方重賞を快勝してのここでした。

これにより条件①が外れです。

大ナタ条件なので、馬券は勝負して負けって感じです。

これで中京開催になって10年のデータが出そろったということで、

来年は心機一転予想を頑張ってほしいです。(今のところは他人事)