今週末はばんえい記念!!【ばんえい記念2025】

スーパーセントウです。

 

今週はばんえい記念です!

 

横綱メムロボブサップに安定感のあるコマサンエースが主役ですね。

新星のタカラキングダムも応援したくなります!

 

ばんえいウィークだけ宣伝しているのでうちのアプリ「ばんえい」をご紹介。

一瞬で終わりますので遊んでいただけると助かりますm(_ _)m

 

↑に埋め込みましたが、縮尺が微妙なため、興味がある方は以下のリンク先にどうぞ

ばんえい~無料ばんえい競馬ゲーム~

【ばんえいの解説】

せんちょくのばんえい競馬バージョンです。

使い方はせんちょくと全く同じです。

上部のSTARTボタンをクリックしてください。

止まったところでレース終了です。

第2障害は8.3%を引かないと登り切れない仕様なのがこだわりです。

【単千】人気が出なさそうでいいですね【スプリングステークス2025】【予想】

スーパーセントウです!

 

当たらなかったことはもちろん競馬との関りが少なくてしょんぼり気味です。

弥生賞の次はスプリングS!

この企画的には待ちに待ったレースです!

気分を入れ替えて、いってみよー!

 

スプリングステークス2025の予想

まだまだ寒いですけどスプリングです。

バネじゃありません。春です。

 

単千ではめずらしい、ずーっと予想が改造されていないレースです。

昨年も外れても継続と宣言して外れました(笑)

シックスペンスもアレグロブリランテも府中のレースに出ていない馬。

私が思うスプリングSの特徴がつぶれました。

条件②はかろうじて該当してましたね。

 

さて自信のあるレースで敗退です。

すっきりするくらいの負け方で。

 

このレースの条件は来年も変えません。

予想でも書いた通りです。

この通り昨年の回顧でも変えない!って宣言しています。

つまりシックスペンスは例外としてみなす扱いです。

今年も外れるようだと心が揺らぎますが、

折角なのでそのまま来年を迎えたいです。

 

過去10年の勝ち馬

シックスペンス

ベラジオオペラ

ビーアストニッシド

ヴィクティファルス

ガロアクリーク

エメラルファイト

ステルヴィオ

ウインブライト

マウントロブソン

キタサンブラック

スプリングステークスも今年で馬場改修後10年です。

outはいません。

弥生賞と負けず劣らずいいメンツ。

春のクラシックはこうでなくっちゃ!

 

条件①:東京競馬場開催のレースで馬券圏内に入ったことがある

過去の非該当:シックスペンス

スプリングステークスの特徴ということで捨てない条件です!

シックスペンスが非該当になりました。

シックスペンスは東京で走ったことがなかったんですね。

中山開催のスプリングSなのに東京競馬場経験で取捨選択するのが単千です。

これで4頭になりました。

 

条件②:前走1勝クラス以上のレースで馬券圏内

過去の非該当:なし

仕上げとして未勝利組をばっさり行きます。

すきばさみでちょきちょきするようなもんです。

これで2頭になりました。

フクノブルーレイク

マテンロウバローズ

です!

 

いいですね!

人気が出なさそうで!

今のnetkeibaの予想オッズの通りなら均等配分でもいいかなと思います。

マテンロウバローズはロジャーバローズ産駒なのがお気に入り♪

週末を楽しみに今週を頑張ります!

【単千】具体的なメッセージ【弥生賞ディープ記念2025】【回顧】

スーパーセントウです!

 

出資馬もPOGも出ない土日ってのは競馬を見る時間が限りなく少なくなります。

見なくちゃならんレースが減っちゃうからです。

いつもすき間時間で見ているだけなのに、見ないとなるとやっぱりどこか味気ない感じがします。

通常単千対象以外にも見たレースの回顧を書いているんですけど、

今回はありません。

 

弥生賞ディープ記念2025の回顧

事前予想で残したのは1頭。

ジュタのみ!

 

資金配分の必要もなくてオッズすら見ないまま、

単勝1点を購入し、気づけば日曜日の15:45も過ぎていました。

 

その後子どもの習い事を見ながら、レース映像を見ました。

まずはジュタは⑥番だということだけしか頭になかったので、

勝負服を確認です。

はいはい、そういう柄ね。

ちょうどど真ん中の位置で道中を進めます。

多少気合を入れながらの道中で、

最後まで持つかなーって心配でしたね。

向こう正面で青い勝負服のファウストラーゼンががががーっと大まくり。

ジュタの横を通り過ぎていく時に影響ないといいなと思いました。

反応した感じはなかったので一安心。

 

しかしそのまま先頭までたどり着いたファウストラーゼンを見て、

これはこのままっぽいなという予感が的中!

杉原騎手が見事に押し切りました!

ホープフルと同じ走法でとても人気になりそうです。

今後ゲームに出てくるのであれば大まくりのアビリティゲットですね!

 

ファウストラーゼンは当たり前ですが前走ホープフルS3着です。

つまり条件①で撃沈です。

条件②はぎりぎり成立。

こうなると条件①でホープフルSは3着までとかいう広げ方をしがちな私の思考です。

でも、今回は重賞ウィナーが出てこなかったという意味で特殊な弥生賞でした。

なので、ホープフルSは馬券圏内で最高着順の馬を拾うような広げ方をするのが理想かなと

今のところは考えます!

来年の私にめずらしく具体的なメッセージでした。

 

ps.杉原騎手が褒められるのがうれしいです!