【SSLife】5月のanalytics集計のPVが3000に届きませんでした

スーパーセントウです!

 

5月が終わってはやくも6月になりました。

先月だった5月。

今年の目標4つのうち1つへのチャレンジをしました。

その結果を報告します。

 

5月のanalytics集計のPVが3000に届きませんでした

結果は見出しの通りです。

チャレンジ失敗です。

【SSLife】UMATOME2023年の目標

この記事で書いた4つの目標のうち②番目。

>②analyticsでの月間PV3000を1度出す

これです。

 

年間のうち1月でもということで厳密には今年が終わることに失敗となります。

がしかしUMATOMEには5月しかチャンスがないのです。

年間の目標なんですけど、この目標に関しては5月1発勝負だと思っています。

どうやって5月を戦うかってところをじっくり作戦立てて挑みます。

目標建てる時にも同じことを書いています。

 

2023年5月のPVは

ぐだぐだ書いてしまいました。

いったいページビューはいくつだったのか発表しましょう。

2619

でした。

 

絶妙に惜しくもありません。

過去と比較すると以下のような感じです。

2021/5 5203

2022/5 2674

2023/5 2619

だいたいでいうと去年並み。

凄かった2年前に遠く及びません。

この違いが分析できていないのが敗因です。

 

少し良いこともありました。

昨年は来訪者2262に対しての2674

今年は来訪者1640に対しての2619

です。

 

来訪者が少ないのは悪い点ですが、

直帰率が減っているということだと思います。

この辺は来年に向けて再度分析していきます。

 

今年は本当に終わりなのか

5月が盛り上がるのはPOGがあるからです。

これにつきます。

 

UMATOMEは競馬の予想を出してはいるものの、

週に1レースしか書きませんし、予想を売っていく方針ではありません。

馬券以外の競馬に関するほかのムーブメントはいったい何なのか?

そしてそれをものにできるのか?

これを日々考えています。

で、見つかっていません。

 

毎年の動きとしては有馬記念のサイン馬券で少しだけ見込みがあるので、

最後の12月に一発逆転目指して取り組みます。

【単千】今週はもう資金配分も決めました【エプソムカップ2023】【予想】

スーパーセントウです!

 

きちんと馬柱予想とかけまして、好きな馬を買うだけと説きます。

どちらも当たりません。

お後もよろしくありません。

そろそろ大きい当たりが欲しいなー(切実)

 

エプソムカップ2023の予想

エプソムと言えば競馬の本家英国のエプソムダウンズ競馬場で、

ディープインパクトのラストクロップが英国ダービーを制しました。

オーギュストロダン!

ディープはどこまでいってもディープすぎて言葉もありません。

世界の競馬史に名を残しすぎです。

 

そんなエプソムを冠したレースであるエプソムカップは、

とても癖のあるレースになってます。

 

昨年のノースブリッジを当てることはできませんでした。

ここからは反省です。

勝ったノースブリッジは事前予想の条件①と②をクリア。

最後の最後③で抜けました。

前走凡走組を評価したのが失敗でしたかね。

前走結果はエプソムカップ勝ち馬にとって特徴ある状態ではあるので、

来年はここの精度をあげて頑張りましょう!

条件③を改良せよ!とのことなので頑張ります!

 

過去10年の勝ち馬

ノースブリッジ

ザダル

ダイワキャグニー

レイエンダ

サトノアーサー

ダッシングブレイズ

ルージュバック

エイシンヒカリ

ディサイファ

クラレント

10年区切りということでoutトーセンレーヴinノースブリッジです。

トーセンレーヴもディープインパクト産駒ですね。

一昨年のザダルにいたってはディープの孫です。

条件には使わないこととして、ディープやキンカメのような金子さん所縁の種牡馬が

よく活躍しているレースです。(←昨年は違います)

 

条件①:東京で勝ち鞍がある

過去の非該当:サトノアーサー

距離不問の条件となっています。

意外と残って11頭です。

エアの2頭やマテンロウスカイが非該当。

やや不安になってきました。

 

あと、ガロアクリークって昨年のエプソムC以来の出走なんですね。

 

条件②:前走が小回りコースでない馬

過去の非該当:なし

小回りコースではないとはこういうことです。

過去10年古い順に

京都、京都、京都、東京、東京、東京、東京、新潟、東京、東京

です。

最近はほぼ前走東京の馬がフィーバーしています。

これで8頭残しです。

前走中山の馬を割り引いたことになります。

 

条件③:前走重賞の場合は6番人気以内で5着以下、非重賞の場合は3番人気以内で馬券圏内(1番人気は除く)

過去の非該当:なし

課題の条件③はこうなりました。

昨年は「前走都大路Sを除く、連対できていない馬」でした。

このレースの特徴は前走不振なことです。

ぜひ条件に使いたいんです!

最後の()はレイエンダを入れるための処置です。

前走オープンレース1番人気9着なので。

さらに人気の条件を入れたのは今年のメンバーが残りすぎるためです。

これでどうにか3頭になりました。

カワキタレブリー

ルージュエヴァイユ

レインフロムヘヴン

 

オッズ的にはもちろん3頭買えそうです。

そして今週はもう資金配分も決めました。

ルージュエヴァイユ 500円

レインフロムヘヴン 400円

カワキタレブリー 100円

です。

 

レイエンダと同じくメイS1番人気で凡走したルージュエヴァイユを推したいです。

【単千】回顧もへったくれもありません【安田記念2023】【回顧】

スーパーセントウです!

 

今の町に引っ越してきてもうすぐ2年。

この町の大きなお祭りがありました。

コロナで自粛が続いた明けなうえに、3年ごとの大祭の年ということで、

非常に活気がありました。

 

たくさんの町会がそれぞれ神輿を出して担ぎます。

色があります。

ある町会では幼稚園児でも子供神輿を担げるってことで誘われて参加!

幼児と小学生低学年が揃った場合、背の高さが違い過ぎて、

幼児はみんなぶら下がる形になってました(笑)

なので、小学生たちには荷が重くて大人が支援に入り、

そしてほぼ大人だけで担ぐ(腰のあたりで持つ)スタイルになりました。

手が痛い・・・(笑)

 

でもみんな一周元気に回ってくるだけで偉いです。

ジュースとお菓子もらいまくりです。

家がうまい棒だらけになりました!

 

改めて下町のパワーを感じましたし、

下町に引っ越してきた実感が久々にしました!

まだ入り切れてない部分もあるので、徐々に参加の濃度を高めていきたいです。

 

今日の記事はいつもよりも冒頭が長いですよね。

なぜなら

回顧するようなことが何もないからです。

この先読む価値は一切ないかもしれません。

 

土曜日東京5Rの回顧

ダービーの翌週は新世代戦いの号砲です。

近年6月開催の東京、阪神でデビューした馬はかなりの有力馬なので、

初週は注目度が高いです。

このレースはUMATOMEの誰の出資馬でもない、POGでもない、

シュトラウスの新馬戦です。

 

この馬、うちの子が赤本で選んだので譲った馬です。

しかも2月とか早い段階でトレセンですごいタイムで走っちゃった馬です。

レース前は気性がなんとか言われてましたが、

突き抜けましたねーーーー!

それもとんでもなく!

普通に重賞級なのは間違いない着差です。

次のレースでも間違いなく1番人気だと思うので、

馬券的にも注目の1頭です。

 

小豆島特別2023の回顧

毎年注目している小豆島特別。

今年は1200m戦に生まれ変わってました。

この週に小豆島特別があるのに気づいたのが当日。

もう適当に買うしかありません。

日中はお祭り一色の生活ですから。

かすりもしませんでした・・・。

 

日曜日東京5Rの回顧

今度はタンタカトップガンさんPOG指名のチェルヴィニアのデビュー戦です。

かなり人気を被りました。

オッズ的にも2強だったボンドガールとの一騎打ち。

最後は差されて2着。

ま、未勝利脱出は間違いない力はありますね。

 

そして2着でしたがこれでなんと2年ぶりにオサさんじゃない人が

POGのポイント1位になりました。

今年は混戦を希望します。

 

安田記念2023の回顧

事前予想(?)で残したのは3頭。

シュネルマイスター

ナミュール

ガイアフォース

です。

 

好きな馬買っただけなので回顧もへったくれもありません。

ウインカーネリアンがとてもいい逃げをうった時点で、

望んだとおりの差し競馬になったなと思いました。

で、道中見て一番よさげなところにいたのはソングライン。

ここで思っても馬券は変えられません(笑)

 

結果的にシュネルマイスターは後ろすぎ、

ガイアフォースは抜け出すのに後手、

ナミュールどこいった?

でした。

 

どうやっても手も足もでないレースってことでした。

来年はやらないって手もある?