【SSLife】ヒモ選びの神様はchatGPTを駆使して作りました

今回は普通に(?)スーパーセントウです!

 

先々週にヒモ選びの神様を公開しました。

↑のバナークリックでツールに飛びます。

 

今回はどうやって作ったかって話をします。

 

ヒモ選びの神様はchatGPTを駆使して作りました

生成AIで注目されたchatGPT。

世間的にはだいぶ流行が落ち着いちゃいましたね。

よくメディアで見るのは質問に対して、

変な答えを見て楽しむみたいな使い方で非常に残念です。

 

一方企業たちは「生成AIの時代だーーーー」ってなってます。

一般消費者とのこの乖離はしばらく続くでしょう。

 

かくいう私はすごく便利なものが無料で使えてすごい!

って状況が変わっていません。

プログラミングでこそ真価を発揮するのはわかっているので、

webアプリを作ってみよう!になりました。

重い腰が上がっただけでchatGPTすごいです。

 

chatGPTを使ってwebアプリを作る

chatGPTに頼む前に何を作るのかイメージすることが大事です。

「何かわかんないけどすごいもの作ってー」

っていうひどい要件ではスタートできません。

 

今回作るものは小規模だったので設計書なんて無しで、

頭の中で

「このパーツとこのパーツが連動して動いたらいいなー」

みたいなイメージしてました。

これが最初の指示ですね。

パーツを並べるところからですね。

 

早速ここからchatGPTのすごいところが始まります。

数の変更だとか、

見た目変えたりしながら、

最初のコードに変更を加えていってくれるのです。

めちゃくちゃすごいです。

 

今までだったらググってそれっぽいコードを拾ってくるところから始まるので、

最初のコードまでは取得できていましたが、

他の機能を足すときは別でググった結果を自力で組み合わせなきゃいけないからです。

 

こんな注文をちょっとずつ繰り返し、動作を確認し、骨組みを作っていきます。

こんなものができます。

 

さらにほかのパーツについてもちょっとずつ注文を繰り返して骨組みが出来ました。

見出しの位置とかいろいろと酷いですね。

でも今動いている資産の中心部はこれです。

 

おまけですが、こんな注文に対応してくれるのも素晴らしいです。

呼び名を定義したりしても認識してくれます。

 

呼び名を決めると注文が簡素化します。

さらに言葉足らずでも理解してくれます。

頭良すぎです。

 

装飾は苦手っぽいので自力で

htmlとjavascriptで骨組みが出来た後はCSSの世界です。

装飾に関しても注文してみましたが、

あんまり望んだ結果にはなりませんでした。

 

ということであとは自力で頑張りました。

最終的にこれに落ち着きました。

UMATOMEメンバーには先に公開してテストとコメントもらって取り込みました。

みんな前向きに指摘してくれるのはありがたいですが、

レビュー受けて対応するって本業とまるかぶりの作業でもやっとしました(笑)

自分で頼んでおいて何言ってるんだって話です。

 

まとめと小技

ヒモ選びの神様みたいなアプリの構想は随分前から頭にありました。

それを実行に動かせなかったのは時間の無さと自力でイメージできてなかったことがあります。

それが試しにchatGPTに聞いてみたらサクサク進んじゃって、

楽しくなって平日の睡眠時間を削って約2日で完成しました。

便利にもほどがあると思います。

 

1つ小技です。

この記事では途中を端折っているのでスムーズな感じがありますが、

注文に対してchatGPTと認識齟齬が出ることはもちろんあります。

それを試して試してやってるとせっかく積み上げたコードが壊れていきます。

そんな時

戻したいコードを打って、戻ってってお願いするのです。

「もちろんです」

心強いお返事ですね。

戻れるんですよ。

これもすごいです。

自分で試している場合は大量のバックアップを保持しながら進めていきますが、

それも必要ないってことです。

 

ただchatGPTを利用するには一応前提があります。

使う言語の基本的な知識は持ってないと注文できません。

当たり前だけど、「えーそれじゃダメじゃん」って人もいると思います。

あくまでも最強の補助ツールという存在であり、

勝手に何でもしてくれるスーパーマンではないのです。

補助ツールとしては最強だと思います。(コスト無料ですし)

 

今回でアプリ開発のハードルが激下がりしましたので、

創作へのペースを上げていきます!!!

 

最後にもう一度宣伝です。

せっかく作ったので利用してくれる人がいればいいなと思ってます。

よろしくお願いいたします。

↑のバナークリックでツールに飛びます。

【単千】強力な条件みーつけた♪【スプリンターズS2023】【予想】

スーパーセントウです!

 

セントライト記念とオールカマー2戦連続で1番人気2着で外しました。

本命党の方は同じ境遇ですかね。

中山は苦手じゃないはずなんですけどね。

 

スプリンターズステークス2023の予想

G1です!

秋のG1が始まります。

秋が来たなー。

じゃなくて

秋が深まってきたなー。

と思います。

 

昨年を振り返ると条件全部外す大負け。

この結果は私の心持的に非常に複雑です・・・。

このジャンダルム。

事前予想の条件3つとも非該当です。

おぉ、選ぶ余地がまったくないじゃないか!

枠のほうが影響がでかいということか。

来年はこの枠を条件にできるかがカギになるかと思います。

合同馬券ではジャンダルムを指名して成功という複雑な回顧でした。

ジャンダルムを指名出来たわけは内枠の差し馬ってキーワードです。

 

ちょっと考えたのですが、火曜に予想を出している状況的に、

枠を予想ファクターに取り込むのはどうやっても無理でした。

差し馬方面で探してみます。

 

過去8年の勝ち馬

ジャンダルム

ピクシーナイト

グランアレグリア

タワーオブロンドン

ファインニードル

レッドファルクス

レッドファルクス

ストレイトガール

中山のレースなので8年・・・って書くの4週目です。

こちらもサンプル増強中。

グランアレグリアの後、短距離路線は混迷を極めています。

 

条件①:前走斤量58kg以上を除く最終通過順位6番手以降で掲示板入り

過去の非該当:なし

差し馬方面で考えた条件です。

前走17着というジャンダルムを拾うために、

重い斤量を背負ったことを組み合わせています。

ジャンダルムも前走最終通過順位8番目なので、

58kg以上の馬で先行馬も除外します。

この条件はかなり強力でした。

もう5頭しか残っていません。

 

条件②:今年重賞を勝っている

過去の非該当:なし

大丈夫か不安な条件を2つ目に持ってきました。

年内に重賞を勝っているというものです。

1月であっても今年は今年です。

ピクシーナイトはその年のシンザン記念に勝っていました。

これが最長です。

2頭になりました。

アグリ

オールアットワンス

です。

 

いっぱい残ったら前走千直のオールアットワンスは割り引こうと思っていたら、

2頭という残りになりました。

買わざるを得ない!

アグリ中心オールアットワンス少々で戦います!

【単千】今年は牡馬!ってところだけ当たり【オールカマー2023】【回顧】

スーパーセントウです!

 

朝から晩まで大騒ぎで土日はヘトヘトです。

火種は下の子なので、もうちょっとの辛抱です。

 

野路菊ステークス2023の回顧

ラケダイモーンのステップアップレースです。

野路菊ステークスと言えば、後にダービーを制する馬や、

クラシックの主役級がぼんぼんいる出世レース。

POGで指名している私としてはここを勝てれば期待度MAXになっちゃう

そんな状況でした。

 

スタートは良い感じで出たなと思いましたが、

道中がっちりと川田騎手に手綱をつかまれかかりっぱなし。

でもがっちりつかんでくれる川田騎手は頼もしいです。

競馬を教えているって段階でもありますし。

 

それもあってか知りませんが直線では伸びず。

末脚あるタイプではなかったって感じがしますね。

とにかく1着じゃなかったのはさておき、

3着にも残れなかったのが悲しいです。

 

条件戦から頑張ってね!

 

カンナステークス2023の回顧

ビッグドリームのステップレースも一言だけ。

こちらも人気を背負って3着。

デビューした時の輝きはなくて残念です。

 

こちらも同じく条件戦から頑張りましょう!

 

日曜日阪神5Rの回顧

ヨンカルさんのPOGで

リスグラシューの初仔であるシュヴェルトリリエのデビュー戦。

こんな時期にデビューできるんだ!ってくらいPOGドラフトの時期では

ゆっくりしていた様子の彼女。

 

おしゃれなたてがみ飾りを揺らしながら快調に走って3着。

次戦は明るいね!って走りに見えました。

 

オールカマー2023の回顧

Xでポストするときに買う馬の名前を羅列するのを忘れました。

事前予想で残したのは3頭。

タイトルホルダー

ガイアフォース

ノースブリッジ

です。

 

予想記事の通りガイアフォースをガミ確馬券に設定し。

タイトルホルダー 700円

ガイアフォース 100円

ノースブリッジ 200円

としました。

タイトルホルダーが2倍代だったのも考えやすい要因となりました。

 

レースはレースライブで視聴。

どーーん!という飛び出しを見せたタイトルホルダーは大逃げの型。

気づけば馬券にした3頭が前から3頭になってました。

これは展開外れると全滅もある状況です(笑)

 

いうほど大逃げにはならず早めに捕まえに行ったハヤヤッコはじめ、

直線の入りでは完全に集団に捕まってました。

それでも2着なんだから強いよなー。

 

はい、2着でした。

馬券は外れです。

中山当たらんなー。

 

ローシャムパークは条件①②が該当で③が外れ。

ジェラルディーナだけ対象にした、

期間の空いていないローテの話は、

2連勝馬を残しておくべきでした。

こういうことはあるあるですしね。

 

来年はここをカバーして予想していくことになります。

残頭数が増えちゃうけどしょうがないです。

予想の中に書いた今年は牡馬!って予想は当たりました。

斤量について触れていたのですが、

唯一斤量が軽かったマリアエレーナが人気薄を吹っ飛ばす4着。

牝馬のほうが斤量の影響って出やすいんですかね。

条件②については来年も要チェックやでー!