【SSLife】UMATOME2025年の目標

スーパーセントウです!

 

2025年も半月が経ちました。

早いもんですね。

時がたつのが早いのはいいのですが、

納期物は早いと困る。

社会人の永遠の悩みかもしれません。

 

UMATOME2025年の目標

例年通り昨年を振り返り、そこから目標を立てていきます。

【SSLife】UMATOME2024年の目標

 

2024年の目標と結果をふりかえる

目標は上のリンクで立てています。

1年の間で思い出すことはほとんどありません。

 

目標は以下の4つでした。

  1. 年間収支80%越え
  2. analyticsでの月間PV3000を1度出す
  3. Xを万アカにする
  4. 新しいことをする

 

1つずつ結果を見てみましょう。

まずは年間収支80%越えです。

毎年目標にしているやつです。

2024年は正確じゃない数字ですが達成しました。

なにが正確じゃないかというと紙馬券とUMACA分を追えずというところです。

それでもJRA即PATと楽天競馬の過去照会の結果、

回収率:101.2%となりました!

年間回収率100%超えなんて10年ぶりくらいのことじゃないかな。

全ては高知ファイナルでの1発のおかげです。

 

続いてanalyticsでの月間PV3000を1度出すです。

こちらも3年ぶりに達成です!

5月一発勝負のこの目標。

3年前の5000オーバーには及びませんが、良かったです!

 

続いてXを万アカにするです。

これは未達成です。

万アカどころか微減を続けています。

Xむずいなー。

 

最後に新しいことをするです。

すごくあいまいな目標も達成です。

【SSLife】NFTにチャレンジ!

当てがあったこの活動を始めました。

絵自体はストックあるのに公開作業が追い付いていないので、

今年度も地道に続けようと思います。

 

4つ中3つ達成ととてもいい年になりました。

地道な活動以外に手法がないので1段ずつ階段を上っていきます。

 

2025年の目標

それでは目標です。

昨年を踏襲し、3つでいきます。

 

①単千の収支を公開する

個人馬券は目標に対してなにも頑張っていないので回収率目標はやめにします。

せっかく予想記事を出しておきながらその成績を拾い上げられていないので、

1年間収支を拾う活動をやりたいと思ってます。

やるかやらないかだけなのでやります!!!

 

②analyticsでの年間平均PV2000超えする

analyticsの目標も変えます。

もちろん5月の一発も大事です。

でも年間通して遊びに来てほしいと切に願っています。

5月だけではなく年間PVも2021年水準に戻ってきているため、

この調子で2021年を超えたいというのが目標です。

今まで以上にanalyticsとにらめっこしながら進めます。

 

③新しいまとめ固定ページを作成する

UMATOMEなんて名乗ってますからね。

まとめのページを増やさなければだなといつも思ってます。

なので2025年は実現させる年にします。

構想自体はずっと前からあるんです。

手が動かないだけで・・・。

 

さいごに

今年もUMATOMEメンバーは本業ありきで動いています。

みんな本業に子育てに大忙し。

続けることが最優先です。

特にメインで活動している私スーパーセントウが激務必至のため、

少々の不安がありますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

【単千】キングのゲル【京成杯2025】【予想】

スーパーセントウです!

 

シンザン記念は出走馬に翻弄されました。

結果は見せ場なく惨敗。

長い冬の感じがします。

競馬ってちゃんと冬と夏は難しいんですよね。

 

京成杯2025の予想

昨年の京成杯はすごかった。

勝ったダノンデサイルがダービーを制覇し最優秀3歳牡馬に!

2着のアーバンシックが菊花賞を制覇し、有馬記念の1番人気に!

レベル高すぎ!

 

昨今注目が集まるようになってきましたね。

ちょっと前まではあんまりな重賞だったのに面白いですね。

 

最後に突き抜けたのがダノンデサイル

この馬は前走が京都2歳ステークス。

つまり重賞です。

この時点で選べる余地がありません。

さらに今年追加した条件③も外れたので完敗です。。。

 

来年に関しても暗雲立ち込める結果です。

 

さらに今年の予想で5頭残したうちで馬券にしなかった馬が、

2着アーバンシックと3着コスモブッドレアです。

センスを使用した結果としては恥ずかしい限りです。

絶望的にないセンスを久々に思い知らされました。

 

今年は当日に京成に乗らなかったのが敗因だったりするのかなー。

昨年の回顧です。

今年は京成に乗る用事あったかな?

 

良くあることですが大ナタ条件で失敗したので、

条件①②をやってから再検討します。

 

過去10年の勝ち馬

ダノンデサイル

ソールオリエンス

オニャンコポン

グラティアス

クリスタルブラック

ラストドラフト

ジェネラーレウーノ

コマノインパルス

プロフェット

ベルーフ

中山なのでoutがいません。

やはりソールオリエンスとダノンデサイルの並びが強烈です。

今年もスターが生まれるのでしょうか?

 

条件①:前走芝1800m以上かつ1800m以上のレースで勝ったことのある馬

過去の非該当:なし

条件①を前半部だけだったのでカスタマイズしました。

言うてもあんまり効果がありません。

この時期の2000m重賞は長めの距離なのでそうなるよなって条件です。

これで11頭が残ります。

昨年よりは効果があったうえで朝日杯FS組を残さないという効果があります。

 

条件②:前走未勝利戦ではない

過去の非該当:なし

昨年の条件②も改造することにしました。

なぜなら昨年ダノンデサイルを外した条件こそ②だったからです。

これで4頭になりました。

キングノジョー

ゲルチュタール

シマサンブラック

パッションリッチ

 

馬の名前を書いたということはそうです。無理をしません。

 

ここから例年している前走動画確認をしました。

その結果

キングノジョー

ゲルチュタール

シマサンブラック

の3頭で行きます。

 

キングノジョーは残り2ハロンのところからふわっとエンジンかかったのが素敵!

ゲルチュタールは葉牡丹賞の3頭たたき合いが魅力。

シマサンブラックも4着ながら最後まで伸びていて悪くない。

こんな見立てです。

 

配分はオッズ次第とさせていただきます。

【単千】リラエンブレムの前走は10月末の1600m戦【シンザン記念2025】【回顧】

スーパーセントウです!

 

先週は年始に1週間猛烈にはたらきました。

その後の3連休はちょうどよかったです。

しかし、冬になってきましたね。

風が冷たい。

たいして子どもは外を走り回っていて元気元気。

今週は4日間の平日をまた猛烈に働くことになりそうです。

 

土曜日中山6Rの回顧

我が出資馬のエーリアルちゃんが年をまたいで続戦です。

鞍上はもうおなじみの杉原騎手。

レース前の調教の様子はいつも通りといった感じ。

馬具うんぬんって話があったんですが、

今回は前走とおなじでチャレンジとのこと。

 

レースはとにかくいいスタートが切れました。

ここに尽きるかもしれません。

これがなかったらもっとやばかったかもしれません。

先行策でインのいい位置にいたものの、

3コーナーくらいから鞍上の手が動き始めるも

いつも通り動かない!

これはまずいかと思った矢先にエンジン点火。

最後は2着まで追い込んできました。

 

相変わらず火がつくのが遅いですね。

集中力の問題なんでしょうか。

2戦やったので放牧でしょう。

また次の中山あたりでお目にかかりたいです。

 

土曜日中京12Rの回顧

タンタカさんのPOGフィヤールのレースです。

未勝利戦が最終レースって珍しい構成ですね。

フィヤールは14着で撃沈。

注目はそこじゃなくって最後に2着に追い込んできた馬。

マルーンベレー!

この子はマルーンエンブレムの最初の子です。

惜しくも2着。ぜひぜひ勝ち上がってほしいです。

 

月曜日中山2Rの回顧

オサさんのPOGブラックセイバーのレースです。

クロワデュノールと同じレースでクロワデュノールより人気した本馬。

なかなか完成しなくて悲しいです。

きっと力はあるはずだと信じています。

今回は10着・・・。

 

シンザン記念2025の回顧

事前予想で残したのは4頭。

ミニトランザット

メイショウツヨキ

シホリーン

マイエレメント

です。

 

出走表を見て驚きました。

4頭に絞る前の7頭も含めると

ミニトランザット 非当選

グラフィティアート 非当選

ホウオウガイア フェアリーSへ

メイショウツヨキ 出走

シホリーン 回避

マイエレメント 非当選

マイネルチケット 出走

 

非当選の嵐・・・なにこれ・・・。

 

なので記事とは異なり

メイショウツヨキとマイネルチケットを買うことになりました。

 

どちらも似たような後方を走っていたので目で追いやすかったです。

直線ではマイネルチケットの勢いに期待するも、

前を行く馬に到底届きそうもない距離があって万事休す。

 

勝ったのはリラエンブレム

この馬の前走は10月末の1600m戦。

対して条件は「前走新馬戦組は11月初旬の1600m戦」

予想時点では馬が残りすぎてここに幅をとる考えに至りませんでした。

来年はここを改造すると戦える可能性があります。