今回はSSLifeではなく、UMATOME全体のお話です。
ヘッダー画像が2個重なって見栄えが良くないですね。
2021年の本サイトを振り返ってみてこんなものを作ってみました。
UMATOMEのPV数ランキング(2021年)
サイトの分析もかねて、どのページに来てくれる人が多いのかを洗ってみました。
Google Analyticsを使って拾いました。
期間は2021/1/1~2021/12/31なので後半に出た記事は不利です。
第1位:【SSLife】Excel(エクセル)で簡単に競馬の出走表を作る方法
第1位はexcel使って出馬表をwebスクレイピングで作る記事です。
一応競馬に関する記事が1位でほっとしました。
投稿日は2020年の6月なので息の長い活躍をしてくれています。
第2位:【速報】POGドラフト2021-2022結果【リモート開催】
第2位は昨年のPOGドラフトの速報です。
記録が残っていないので体感ですが、2020年よりはPV落ちた印象です。
今年も同じような記事は書く予定でいます。
もちろん2021年の記事なので、昨年書いた中では一番のヒット作でした。
題材が題材なだけにアクセス時期が限定的なのが特徴です。
第3位:【SSLife】国産スマホにプリインストールされているメモ帳を移行する方法
SSLifeを始めた2018年のヒット作で長年このサイトを支えてくれています。
競馬も馬も関係なくて、ニッチな技術を紹介しています。
第4位:Home
第4位でトップ表示されるページが登場です。
ここより上にくる記事を増やしたいです。
第5位:【SSlife】筋トレで尾てい骨が痛い
狙っていないのにアクセスが続く謎記事です。
同じ症状の人が多いのでしょうか?
記事内で根本的な解決策を書いていないので、
特に役立っていることはないはず・・・。
第6位:【SSLife】SPAT4で当日の購入情報が照会できるようになるタイミング
久々に競馬に関する記事です。
SPAT4の夜間更新時間を書いています。
この時間が知りたい人は私だけではなかったってことでしょうか?
2020年12月の記事なので今回の集計期間では恩恵が多かったかもしれません。
第7位:G1馬の誕生日
本サイトの代表固定ページです。
第7位でしたが、今年はbotちゃんの宣伝によって
アクセスが増えるといいなーなんて思っています。
botの効果に関しては指標となります。
来年が楽しみだ!
第8位:【SSLife】ホタルックスリムの互換蛍光灯探し
2021年1月の記事です。
馬は関係ありません。
意外とぐぐったときにライバルがいないと思って書いてよかったです。
第9位:【SSLife】うまキッズひろば再開レポート
これも昨年の記事です。
コロナで長年行くことができなかったうまキッズひろばが解放されたのでそのレポートです。
ここよりアルコール消毒がこまめな公園はこの世にないことでしょう。
第10位:【SSLife】こんなところにも競馬場が~川越編~
いくつかこのシリーズの記事を書きましたが、川越が上位なのはなんでなんでしょうねー。
行ってみても何にもない場所なんですけどねー。
自由に旅に行ける日々が来たら再開したいシリーズではあります。
まとめ
ここんところは役立つ情報みたいな記事が少なかったと思っています。
ベスト10で昨年の記事は3つ。
長年来ていただける記事を増やすためにanalyticsを見ながら試行錯誤はしていきます。