スーパーセントウです!
秋ってこんなに天気がぐずついていましたっけ?
行動がしづらくて困っちゃいますね。
今週に関しては外でのイベント時には小雨程度に収まってくれてよかったです。
土曜日東京5Rの回顧
ヨンカルさんのPOGアロンズロッドがいよいよデビューです。
待ちに待った人たくさんいますよね?
それはnetkeibaのPOG人気馬ランキングで断トツ1位になったことが証明しています。
アーモンドアイの初仔です。
そんな感じで人間たちに勝手に業を背負わされた存在のアロンズロッドが
ついにデビューするのです。
鞍上はもちろんルメールさん。
スタート普通も後ろの方に位置して道中を回ってきて、
あとは突き抜けるだけ!
でしたが、末脚はじわじわ。
結果は4着。
一応上り最速ではありますし、
国枝厩舎がデビュー戦で勝たないのはあるあるじゃないですか。
次はきっと突き抜けてくれると信じています。
アルテミスステークス2024の回顧
私のPOGブラウンラチェットが重賞に挑戦です。
この子はフォーエバーヤングの妹。
そんなダートっぽい血統背景とデビュー戦の持ち時計で人気しませんでした。
こちらも鞍上はルメールさん。
いいスタートから内でがっちり手綱を掴むと、
無駄の一切ない道中をクリアしてあとは延びるだけ!
延びましたねー!
レース後に何度も動画を見返しちゃいました。
見事な勝利!
私のPOGの重賞勝利はフリームファクシ以来です。
久しぶりだなー。
さぁこれで牝馬路線の主役に躍り出ました。
牝馬の場合は暮れの阪神JFを狙うことが多いので非常に楽しみです。
日曜日東京2Rの回顧
今度はタンタカさんのPOGダノンミッションの3戦目です。
ここまで2連続2着。
こういう成績は油断するとずっと2着だったりするので心配でしたが、
この日曜日はクリスチャン・デムーロ劇場。
もう勝ちまくりの一端を担いました!
条件戦、重賞でも面白い存在です。
次が楽しみです!
日曜日東京5Rの回顧
POG戦線の最後はオサさんのPOGアマキヒのデビュー戦。
この馬はアロンズロッドと同じ国枝厩舎。
1週前の追切ではアロンズロッドと併せてましたね。
豪華だなー。
こちらは逃げて突き放す1人舞台。
見事な1着。
これができる馬はランク上位間違いなし。
アマキヒに乗ったのもCデムーロ騎手。
ほんとに止まらないという成績でした!
この子は新馬組でも阪神JFあるかもしれないですね。
本栖湖特別2024の回顧
POG戦線の次は出資馬戦線です。
タンタカさんの出資馬ベンサレムが昇級戦に挑戦です。
鞍上は引き続きルメールさん。
単勝1倍代まで一本被りなのは不安になりますね。
相手にはあのミッキーカプチーノ。
見ごたえあるじゃないか!
レースはなんと他の馬をちぎる展開に驚きです。
強い!
そんでもって特別レースは賞金が高い!
いろんな意味でタンタカさんおめでとう!
天皇賞・秋2024の回顧
事前予想で残したのは1頭。
ベラジオオペラ
です。
ここまでがテンションが高い内容だったのに締めがが締まりませんでした。
予想時点で1頭なので資金を悩む必要もありません。
今日も外でレースライブ視聴。
いつもいつもお世話になってます。
ベラジオオペラはぽーんといいスタートから、
おーそんなに前に行くのかという位置取りで
ぐるっと回ってきました。
逃げたホウオウビスケッツを最初に追いかける展開と、
同じく外にいたリバティアイランドの脚色が微妙だったのを見て、
あるんじゃない?なんて思う時間が2秒くらいありましたね。
見どころあり!
そのあとは後続組に飲まれました。
ドウデュース強い!
最初の3行は昨年踏襲です。
キタサンブラックの前走宝塚記念9着は特殊事例過ぎます。
前年から主役なことは間違いない存在なので、
そんな存在がいたら残しにします。
今年はジャスティンパレスとドウデュースが悩ましい。
ドウデュースは主役と言っても過言じゃない気もするが・・・。
思い切って消します!
これは条件①の引用です。
思いっきりフラグ立てて回収してしまいました。
ドウデュースはやっぱり主役でしたって話です。
ベラジオオペラ1頭になったときに考え直す余裕があればとも思います。
来年も条件は変えずに感覚を研ぎ澄ませて行きたいです。